節税には3パターンある
税理士の力を見分ける方法として、『お金を使わない節税を教えてほしい』と聞いてみるのがいいと思います。
節税と一口にいっても、様々なやり方があります。
それを大別すると、3つに分かれます。
1.お金を使って経費ふやす
2.お金を使わないで経費を増やす
3.お金も経費も減らさないで税金だけ減らす
1.についてはよくやることです。
いままでの記事にも書いてきました。
2.についてもよく知られたことです。
例えば、在庫として計上されているが不良在庫でもう廃棄するしかないものを廃棄して損失を増やすやり方です。
お金は減りませんが、利益が減るので、財務的にはマイナスです。
もしやる場合は検討が必要でしょう。
税金だけ減らせる
3.を教えてくれる税理士さんは信用できると思います。
節税で一番いいのはこのやり方です。
その方法は、『税額控除』です。
経費になっているものを、税金の計算でさらに一定の金額を引いてくれます。
詳しくは顧問税理士に聞いてみてください。
税額控除は特例
どんな時に税額控除が使えるかは、税制改正大綱というものが発表される12月頃にわかります。
非常に分厚いものなので、12月の忙しい時期に全てを読み込むことは大変ですが、クライアント思いの税理士なら、顧客に必要そうな部分は読んでいるはずです。
なので、『ウチに影響ありそうですか?』と聞いてみてください。
影響ないと思いますよ、と返されたら、税制改正の大まかな部分を教えてください、とさらに聞いてみてください。
そうすれば、読んでいるかどうかが大体わかります。
勉強している税理士は信頼できる。
税額控除は特例なので、時限的なものがほとんどです。
今年はあったけど、来年はどうなるか分からないというものがあります。
そして、この制度を使えばもっとお金が残ったのに、ということも起こり得ます。
なので、勉強している税理士かどうかは非常に重要なポイントです。
こちらから勉強している税理士かを確認しておくことをおススメします。
コメントを残す