連動する場合もありますけどね。 しかし、多くの場合は連動しません。 なぜでしょうか。 売上は1億円、利益は2,000万円。 これだけ見れば超優良です。 ただ、もし在庫が2,000万円分増えていたらどうでしょうか。 損益で…
CATEGORY キャッシュフロー経営
お金が貯まる!?
お金ってなかなか貯まらないなーって思ってませんか?思ってるだけで何もしてない人になってませんか?何かしたいけど計算したり、振り返ったりするものめんどくさくて何してない人になってませんか? それじゃぁお金は貯まりません。 …
投資から回収を考える
投資をすることは勇気がいることです。 成長する医院の共通点は、投資をしていることです。 ただし、投資をすれば必ず成長するとは限りません。ここが投資判断の難しいところですね。 では、投資の結果、成長している医院はなぜうまく…
借入は悪なのか?
お金を借りるってあんまりいいイメージないですよね。 当然、借りたものは返さないといけません。 借りないでやり繰りできるのが一番いいのですが、なかなか潤沢な資金を持っている方は多くないです。 個人の場合でも、大きな買い物を…
売上を上げる落とし穴
売上を上げたくない人はいないと思います。 中にはいるかもしれませんが、大多数の人は売上を上げたいはず。実際、私のセミナーに参加される方はそうです。 でもただ売上を上げることができればいいのかって話です。 例えば、今期の売…
1年は10ヶ月!?
今日は5月31日です。 3月決算の会社は申告と納付期限が今日です。 仕事が早い会計事務所ならゴールデンウイーク前くらいには大体の数字はまとまっていますが、そうではないと最近までいくら納めればいいのは見当もつかなかったとい…
後継者だけが引継ぎ先ではない
個人(人間)は必ず召される時が来ますが、法人(企業)は永遠に続くことが前提とされています。 現在、中小企業の後継者不足が問題になっています。 以前から問題になってましたけど、ここにきてさらに言われるようになりましたね。 …
自分で作る計画書と、誰かに作らさせた計画書の根本的な違い
計画書ってなんですか? 計画書をどんな時に作るでしょうか? まぁ、銀行からカネを借りるためって方がほとんどですかね。 では、その方たちに問います。 その計画書、ちゃんと使ってますか? もし、使ってなくて、何を書いていたの…
保険による節税
節税は保険? 節税=保険って考えてる人、たくさんいますね。 正直、ほぼ意味ないんですけどね。 保険は課税の繰延であって、いずれ税金になります。 しかも、節税目的で保険に入ると必ず悪くなるものが2つあります。 この2つは、…
創業時にやること
やりたいことで独立! 会社を創業するとき、きっとワクワクドキドキで希望溢れる気持ちになります。 そりゃね、やりたいことがやれるわけだから、ワクワクするよねって話です。 右肩上がりの夢をみて、その夢が現実になるもんだ!って…