人が動き利益が伸びる”財務×心理”マネジメント経営

財務×心理学 リープパートナーズ株式会社・伏見司税理士事務所

  • お問い合わせ
  • 運営情報ABOUT
    • 代表経歴
    • 実績
    • リープパートナーズのビジョン
    • 中小M&Aガイドライン遵守について
    • プライバシーポリシー
  • 初めての方へInformation
  • 経営タイプ診断Management
  • 実録小冊子シリーズGift
    • 【先着20名限定!無料小冊子】院長を救う人材マネジメントと財務戦略
    • 【先着20名限定!無料小冊子】親族承継ドロドロの舞台裏
  • メルマガ登録 MAIL MAGAZINE
  • クライアントの声VOICE

2019.04.20 キャッシュフロー経営 fushimit

創業時にやること

やりたいことで独立! 会社を創業するとき、きっとワクワクドキドキで希望溢れる気持ちになります。 そりゃね、やりたいことがやれるわけだから、ワクワクするよねって話です。 右肩上がりの夢をみて、その夢が現実になるもんだ!って…

2019.04.04 成長 fushimit

やる気はどこから?

やる気スイッチはない! 個人的に、やる気スイッチはないと思ってます。 やる気がある人とない人の違いは、スイッチのオンとオフではないということです。 やる気がオンだからと言って、なんでもかんでもやる気が無制限に湧いてきます…

2019.03.29 キャッシュフロー経営 fushimit

お金を増やすには?

家計では何ができますか? 家計でお金を増やす場合、今すぐできることはなんでしょうか。 ・水道光熱費の節約・余計なものは買わない・お酒の量を減らす 等々 今すぐ!と言われると支出を下げることを考えると思います。 今すぐ、と…

2019.03.27 キャッシュフロー経営 fushimit

お金を使わない節税

節税には3パターンある 税理士の力を見分ける方法として、『お金を使わない節税を教えてほしい』と聞いてみるのがいいと思います。 節税と一口にいっても、様々なやり方があります。 それを大別すると、3つに分かれます。 1.お金…

2019.03.26 キャッシュフロー経営 fushimit

会社の決算月は自由に決められる

何月でもOK 会社を創られた方が最初に悩むことの一つかもしれません。 決算月をいつにするか。 一般的に3月が年度の区切りなので、3月なんじゃないの?って思われるかもしれません。 しかし、会社(法人)の場合は、いつでもOK…

2019.03.25 金融機関との関わり方 fushimit

銀行から融資してもらう方法

銀行の融資方法は大きく2パターン 銀行の融資は2つに大別されます。 まずは、保証協会付き融資。 そして、プロパー融資(保証協会の保証のない融資)です。 これから私たちは、プロパー融資を目指していきます。 保証協会とは、中…

2019.03.24 金融機関との関わり方 fushimit

金融機関に応援してもらう

メイン銀行という考え方 お金を借りている経営者の多くは、一番借入金が多い銀行のことを『メイン銀行』という表現をします。 メイン銀行としか付き合いません!という一途な経営者も少なくないです。 とても義理堅い方なんだなってい…

2019.03.24 キャッシュフロー経営 fushimit

銀行が会社を評価するのは決算書

銀行の評価方法 銀行との関係は、いい方がいいに決まってます。 銀行が会社を評価ときに使うものは、『決算書』です。 決算が終わるころに、銀行員から『社長、そろそろ決算書できましたか?いただきたいんですけど~。』って言われた…

2019.03.23 キャッシュフロー経営 fushimit

決算分析は損益じゃない

会計事務所がする決算分析 気の利いた会計事務所は『決算分析』をしてくれます。 会計事務所によって、その方法は様々です。 ただ、共通しているのは、過去数年分の損益計算書を並べていることです。 多くて5年、少なくても3年分は…

2019.03.23 キャッシュフロー経営 fushimit

節税ってお得なんですか?

利益が出たら節税してますか? 節税って、なんでするんですか? 税金を払いたくないから?お金を残したいから? いろんな答えを集約すると、この二つの答えに行きつくと思います。 税金を節約するから節税であって、節税すればお金っ…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • >

【先着20名限定!無料小冊子プレゼント】離職率30%からの逆転! 院長を救う人材マネジメントと財務戦略

 

 

【先着20名限定!無料小冊子プレゼント】親族承継ドロドロの舞台裏

最近の投稿

  • あなたの経営タイプは?
  • あなたのスタッフは“褒めて伸びるタイプ”?それとも“任せて伸びるタイプ”?
  • おカネの知識はなにが必要?パート1
  • スタッフとの関係性
  • 国民負担率ってなんですか?

関連・会員

 

一般財団法人 日本的M&A推進財団

一般社団法人 日本キャッシュフローコーチ協会

プライバシーポリシーhttps://leap-pts.com/privacypolicy/

  • お問い合わせ

©Copyright2025 人が動き利益が伸びる”財務×心理”マネジメント経営.All Rights Reserved.