「fushimit」の記事

申告漏れ?所得隠し?

申告漏れか所得隠しかっていうのは、大きな違いです。 申告漏れは「うっかり」とか「忘れてた」っていう感じですけど、所得隠しは、悪意に満ちてます。 そして、「忘れてた」としても、長くても1年未満ですかね。 個人の場合は確定申…

自分の人生を自分で決める

日本という国が建国したのは紀元前660年2月11日とされています。 これは初代天皇である神武天皇が即位した日です。 それから2,679年が経ち、昨日の儀式に至っています。 日本の歴史を見ていくと、伊邪那岐と伊邪那美から始…

利益とお金の増加は連動しない

連動する場合もありますけどね。 しかし、多くの場合は連動しません。 なぜでしょうか。 売上は1億円、利益は2,000万円。 これだけ見れば超優良です。 ただ、もし在庫が2,000万円分増えていたらどうでしょうか。 損益で…

複数の物差し

目の前の出来事に対して自分が思うことって、だいたい物差しが一つです。 これは言い換えると、「固定観念」ってやつです。 別な言い方をすると、「思い込み」です。 これって、厄介なんですよ、実は。 例えば、あなたがショッピング…

人の死に触れて思うこと

最近、身近に人の死に2回も触れました。 どちらも共通していることは、「突然」ということです。 昨日までは普通だったんです…、というご家族の言葉が印象に残っています。   人間にとって、コントロールできることとで…

決算書をみるポイント3選

決算書ってちゃんとみたことありますか? 税理士さんが持ってきたときくらいは目を通していると思います。 … …そのあとは、どうでしょう? 決算書そのものが見にくい構造っていうこともあると思いますが、まぁ、たいていの場合は、…

お金が貯まる!?

お金ってなかなか貯まらないなーって思ってませんか?思ってるだけで何もしてない人になってませんか?何かしたいけど計算したり、振り返ったりするものめんどくさくて何してない人になってませんか? それじゃぁお金は貯まりません。 …

比べる対象はだれ?

昨日は大阪に行きました。私が所属する日本キャッシュフローコーチ協会の勉強会に参加するためです。 この協会はすごい人たちがたくさんいます。 月額30万円超の報酬で活躍するコンサルタント半年で90回超のセミナー登壇する診断士…

投資から回収を考える

投資をすることは勇気がいることです。 成長する医院の共通点は、投資をしていることです。 ただし、投資をすれば必ず成長するとは限りません。ここが投資判断の難しいところですね。 では、投資の結果、成長している医院はなぜうまく…

借入は悪なのか?

お金を借りるってあんまりいいイメージないですよね。 当然、借りたものは返さないといけません。 借りないでやり繰りできるのが一番いいのですが、なかなか潤沢な資金を持っている方は多くないです。 個人の場合でも、大きな買い物を…