消費税増での生き残り戦略
10月から消費税が10%に上がりました。とは言っても、軽減税率がありますので食べ物は基本的には8%のままです。その場で食べると10%になります。 総じて言うと、消費税の計算大変そうですね。。。 消費税を下げるってことは今…
10月から消費税が10%に上がりました。とは言っても、軽減税率がありますので食べ物は基本的には8%のままです。その場で食べると10%になります。 総じて言うと、消費税の計算大変そうですね。。。 消費税を下げるってことは今…
昨日も今日も同じことで悩んでいる…そんなことはありませんか?意外とっていうか多くの人がこのような状況になっています。だから安心してくださいってわけではありません。 当然ながら、悩んでいる事は解決していかないといけません。…
人材を確保することは、業界を問わず優先順位の高い問題です。 その「人材」はだれでもいいかというと、そうではないですよね。急に人が辞めたから、とりあえずだれかを採用したい!という場合は、別だと思いますが、通常であれば「当社…
今日は5月31日です。 3月決算の会社は申告と納付期限が今日です。 仕事が早い会計事務所ならゴールデンウイーク前くらいには大体の数字はまとまっていますが、そうではないと最近までいくら納めればいいのは見当もつかなかったとい…
個人(人間)は必ず召される時が来ますが、法人(企業)は永遠に続くことが前提とされています。 現在、中小企業の後継者不足が問題になっています。 以前から問題になってましたけど、ここにきてさらに言われるようになりましたね。 …
計画書ってなんですか? 計画書をどんな時に作るでしょうか? まぁ、銀行からカネを借りるためって方がほとんどですかね。 では、その方たちに問います。 その計画書、ちゃんと使ってますか? もし、使ってなくて、何を書いていたの…
節税は保険? 節税=保険って考えてる人、たくさんいますね。 正直、ほぼ意味ないんですけどね。 保険は課税の繰延であって、いずれ税金になります。 しかも、節税目的で保険に入ると必ず悪くなるものが2つあります。 この2つは、…
やりたいことで独立! 会社を創業するとき、きっとワクワクドキドキで希望溢れる気持ちになります。 そりゃね、やりたいことがやれるわけだから、ワクワクするよねって話です。 右肩上がりの夢をみて、その夢が現実になるもんだ!って…
やる気スイッチはない! 個人的に、やる気スイッチはないと思ってます。 やる気がある人とない人の違いは、スイッチのオンとオフではないということです。 やる気がオンだからと言って、なんでもかんでもやる気が無制限に湧いてきます…
家計では何ができますか? 家計でお金を増やす場合、今すぐできることはなんでしょうか。 ・水道光熱費の節約・余計なものは買わない・お酒の量を減らす 等々 今すぐ!と言われると支出を下げることを考えると思います。 今すぐ、と…